株式会社国建 / 株式会社環境設計国建
〒900-0015 沖縄県那覇市久茂地1丁目2−20 OTV国和プラザ Googlemap
TEL:098-862-1106
WEBサイト:株式会社国建 https://www.kuniken.co.jp/
株式会社環境設計国建 https://kankyosekkei-kuniken.co.jp/
株式会社ジオテクノ国建
〒901-2132 沖縄県浦添市伊祖1丁目4−12 Googlemap
国建グループは、株式会社国建、株式会社環境設計国建、株式会社ジオテクノ国建で構成され、主に建築設計、施工、都市開発、環境保全などの分野で活動しており、「真に持続可能な地域づくり」を目標に、地域社会の発展と環境保護に貢献することを目指しています。
※SBT(Science Based Targets)とは、企業が設定する温室効果ガス(GHG)排出削減目標を、最新の気候科学に基づいて国際的な基準と整合させる環境認証制度です。
沖縄県産の資源を活用した実質再生可能エネルギー100%の環境にやさしい電気の供給をご提案いたします。現在ご契約中の電気需給契約に当メニューを追加することで、実質的に再生可能エネルギー由来のCO₂フリー電気をお使いいただくことができます。
株式会社国建 代表取締役社長
石嶺 一 さま
(令和7年当時)
株式会社環境設計国建 代表取締役社長
伊佐 照彦 さま
(令和7年当時)
弊社は、これまで培ってきた建設工学の技術を活かし沖縄の持続可能な地域づくりに貢献したいと考えています。そのために各部門からメンバーを集め、「サステナブルデザイン推進室」を立ち上げました。
そこで日常的に使う電力やガソリン等の環境負荷を減らす取り組みをしております。建築業界でもカーボンニュートラルの対応が求められておりますので、まずは自社で消費するエネルギーをカーボンフリーにすることで、お客さまにも積極的に脱炭素への取り組みを提案したい思いがありました。
導入の効果として、国際的な環境認証SBTを取得できたことは大きな成果です。うちな~CO₂フリーメニューの利用がSBTの目標設定に反映されており、数値として効果を実感しています。また、脱炭素の取り組みをHPで公開したことで、新入社員の応募状況も良くなっています。
うちな~CO₂フリーメニュー導入の決め手としましては、「地産地消」のエネルギーである点が大きな決め手となりました。また、当初はコスト増も覚悟しておりましたが、結果的に価格が納得できる水準であったことも導入の決め手の一つです。
我々国建グループは「真に持続可能な地域づくり」を目指し、サステナブルデザインの確立を進めています。建物のデザインや設計にさらに工夫を加えることで、よりサステナブルな地域づくりを目指したいと考えています。例えば、太陽光パネルを効率的に設置できる建物の形状や配置を研究するなど、沖電さんと連携しながら、環境に配慮した建築のあり方を共に考え、実現していきたいと思っています。
将来的には沖縄県内だけでなく、気候風土が似た海外諸国へも展開したいと考えており、その際は是非沖縄電力さんとも協力して取り組んでいきたいと思います。
※ホームページより一部抜粋
(写真向かって左から)
株式会社国建 経理部長 翁長さま
株式会社国建 代表取締役社長 石嶺さま
株式会社環境設計国建 代表取締役社長 伊佐さま
株式会社国建 取締役部長 有銘さま
フリーアドレスを採用した開放的なオフィス
RELATION
CONTACT
不明点がある方は
こちらから
お役立ち資料は
こちらから
お電話でのお問い合わせはこちら