うちな〜CO₂フリーメニュー

詳しい資料はこちら

ABOUT

SDGs・ESG・脱炭素化への取組みに

沖縄県産の資源を活用した実質再生可能エネルギー100%の環境にやさしい電気の供給をご提案いたします。
現在ご契約中の電気需給契約に当メニューを追加することで、実質的に再生可能エネルギー由来のCO₂フリー電気をお使いいただくことができます。

SERVICE

サービス内容の紹介

現在ご契約中の電気需給契約に当メニューを追加

現在ご契約中の電気需給契約に当メニューを追加

バイオマス(木質チップ)

地産地消型の
CO₂フリーメニュー

環境に配慮した 企業活動などへ貢献

環境に配慮した
企業活動などへ貢献

現在ご契約中の電気需給契約に当メニューを追加

沖縄電力の供給エリア(離島供給約款適用のお客さまは除きます)において、沖縄電力の電気をお使いで、原則として高圧以上の法人のお客さまにご利用いただけます。
また、本メニューをご利用するお客さまの使用電力量に対して、CO₂排出量ゼロの付加価値分が電気料金に加算されます。

現在ご契約中の電気需給契約に当メニューを追加

地産地消型のCO₂フリーメニュー

沖縄県内で発生した建築廃材などを有効利用した県産木質バイオマス混焼発電や太陽光発電等、沖縄の資源を活用した再生可能エネルギーに由来する非化石証書を用いた地産地消型のCO₂フリーメニューです。

※非化石証書についてはページ下部よくある質問をご覧ください

地産地消型のCO2フリーメニュー

環境に配慮した企業活動に貢献

お客さまの『CO₂排出量を削減し、温対法の削減目標を達成したい』『環境に配慮した企業活動を社外的にPRしたい』『SDGsに賛同し、ESG経営に取り組みたい』などのご要望に貢献できます。県内、多くのお客さまにご採用いただいています(2025年5月現在)

沖縄セルラー電話株式会社

株式会社沖縄銀行

株式会社琉球銀行

株式会社NTTドコモ

オリオンビール株式会社
(名護工場)

株式会社NIPPO

株式会社りゅうせき

株式会社屋部土建

株式会社エヌ・ティ・ティ・データ

株式会社NTTデータ・
スマートソーシング

那覇新都心株式会社

FAQ

よくあるご質問

Q.

非化石証書とは?

A.

非化石エネルギー源に由来する電気の環境価値を取引可能にするために、当該価値を有することを称したもので、当社の場合だと、当社が調達した再生可能エネルギー電源や当社の火力発電所で混焼した木質バイオマスなどが非化石証書化されます。
※うちな~CO₂フリーメニューの非化石証書の使用状況については、2023年度の実績値は再エネ指定の非化石証書100%でした。2024年度の計画値も再エネ指定の非化石証書100%です。

Q.

排出係数がゼロということをどのように証明するの?

A. お客さまの使用量と使用した非化石証書の電源構成を示した「非化石証書構成比レポート」を、当社から年に1回発行いたします。
Q. 実際に送電されてくる電気は再エネ電源由来のCO₂フリー電気なの?
A.

発電所で発電された電気は一度送電する過程で混ざってしまうことから、再エネで発電された電気だけをお届けすることは困難ですが、再エネで発電された電気から環境価値(非化石証書)を分けて見える化する制度が国により導入されており、当メニューはこの非化石証書を用いています。

CONTACT

お悩みの方はお気軽にご相談ください

不明点がある方は、
こちらから

お役立ち資料は
こちらから

お電話でのお問い合わせはこちら